NO YOGA NO LIFE

ヨガやフラワーエッセンス、アロマテラピーなど自然療法に興味があり、心と身体のバランスを取る方法などを紹介していきます。また自然や動物と暮らす中で感じる事なども綴っていこうと思います。

インド占星術

先週からヨガの先生のところでインド占星術の勉強に参加しています。各惑星の表す深い部分の意味をおさらいしました。ジョーティッシュ(インド占星術)は奥が深く、私は1年近くも勉強をしていなかったので、また初心者として出直しでやっています。占星術をやり始めると数字が出てきたり、知らないことが沢山出てきて数学が昔から苦手だった私は向いてないかな。と思うこともしばしば。それでも、自分のチャートを見て、自分の嫌だなあと思ってる性格が既にチャートに出ていれば「なーんだ、自分のせいじゃないんだ。」とちょっと心が軽くなったりします。雑誌の占いは、その人のかなり部分的なところだけを切り取っているので、遊びくらいに考えますが、西洋占星術でもインド占星術でも本格的に学ぶにはかなり勉強しなければなりません。インド占星術はヨガで学ぶことを立証するようなもののように思えます。

例えば、太陽。太陽といえばその人の純粋な意識、自己表現などを表すといわれているのですが、私は天秤座が太陽星座で、第3室にあります。そうすると、こんな性格だと書かれています。

【太陽星座が天秤座にある人】

  • 飲み物を作ったり売ったりする。(→笑。古典に載ってるからですが、面白い。)
  • 手際が悪い。(→自分では手際が良いと思っていたが他人から見ると違うかも。)
  • 酒を大変好む。(→昔は好きでした。ヨガを始めてから殆ど飲まなくなりましたが。)
  • 意思が弱い。(→あたってる。)
  • 旅行が多い。(→あたってるかな。)
  • 出費が多い。(→あたってる。)
  • 道徳観にとらわれない。(→あたってる。)
  • 口が悪い。(→あたってる。嫌だな、この性格)
  • 否定的な性格。(→あたってる。)
  • 従順。(→?あたってないとおもう。)
  • 見栄っ張り。(→?どうかな。ある程度は見栄っ張りかも。)

《第3ハウスに太陽がある人》

  • 勇敢
  • 有名
  • 政府から尊ばれる
  • 詩人
  • 兄弟や肉親からの幸福がない
  • 金持ち

またこの第3室に太陽があると凶星とされていて、心臓が弱いなどの身体的弱さになるようです。呼吸法などを行って大切にしないといけませんね。

しかしながらもっとこれから複雑にアスペクトやコンジェクションなどが関わり変わってきます。今やってることは基本中の基本なので、ここから今の時期の私の星回りや、未来の星回り、人間関係のチャートや仕事のことなど、もっともっと奥があるので、少しずつ勉強していきます。

インド占星術とは別ですが、『スピリチュアルアロマテラピー事典』という本を日本に帰った時に読んで面白かったので買ったのですが、これによると各天体に対応する精油があります。太陽のハーブは、以下のようなハーブです。

【太陽に対応する精油

  • アンジェリカ
  • イモーテル
  • オレンジ・スイート
  • カモミール(ジャーマン、ローマン)
  • グレープフルーツ
  • シナモン
  • ジュニパーベリー
  • スパイクナード
  • ティートリー
  • ネロリ
  • パチュリ
  • プチグレン
  • フランキンセンス
  • ベルガモット
  • ベンゾイン
  • マンダリン
  • ミルラ
  • ラベンツイア
  • ローズマリー

この本によると、太陽のハーブには下記の特徴があると書かれています。

太陽は心臓を司る天体で、心臓の働きにまつわる血行促進作用、加温作用などを持つハーブは太陽のハーブとされています。また、太陽は自ら輝き、他を寄せ付けない存在であることから、病原菌を寄せ付けない免疫促進作用、抗菌作用、抗炎症作用、皮膚の細胞修復作用のあるハーブもここに属します。また視力をクリアにするハーブも太陽に関連付けられます。

太陽に属するハーブは成長に勢いがあり、日当たりの良い場所を好み、太陽のような形をしたキク科や丸い形のミカン科ハーブは太陽に属するものが多いです。他にも樹木の霊魂と考えられた樹脂類は魂=太陽と考えられていたことから太陽のハーブとされています。太陽のテーマは人生において自らの力で切り開かなければならない目標であり、積極的に生きるバイタリティーを得たいときには太陽のハーブを取り入れるといいでしょう。

 

作用が効果的に働くチャクラは、第3チャクラ(胃のあたり)ですので、ここにキャリアオイルで薄めたエッセンシャルオイルを塗ると良いそうです。

 

スピリチュアルアロマテラピー事典: 中医と占星学から読み解く精油のメッセージ

スピリチュアルアロマテラピー事典: 中医と占星学から読み解く精油のメッセージ

 

 ちなみに最近主人と喧嘩でかなり傷をえぐるようなことをお互いしてしまったため、緊張をほぐして緩めるような作用のある『木星』に対応したクローブとマンダリンのオイルを眉間に塗って一日過ごしました。スースーして、何とも不思議な気持ちになりました。ただ香りは気分を上げてくれたり、リラックスさせてくれたりと何とも言えない幸せな気持ちになります。効果はどうかわかりませんが、ゆるーく、一日を過ごす事ができ自分に正直になれました。昔ヨガの先生に瞑想の練習の一つで眉間に集中する方法として、サンダルウッドの練り香水を眉間に付けてもらい、そこを意識して瞑想したのを思い出しました。香りや音楽など五感で覚えている記憶って鮮やかに蘇りますね。

 

猫との出会い(3)

前回最初に飼った猫の紹介をしましたが、今回は2匹目の猫の話です。

f:id:rainbowlight:20161119030209j:plain
名前をモンティーと言います。家で飼った猫達はもらわれてきた子なので名前が最初から付いているのですが「なぜ、その名前?」という名前が多い。多分皆次から次へと来るのであまり考えずにするのだとは思うけれど。この子の名前も「モンティーってモンスターっぽくない?」って最初はよく思ってました。私はずっと「モンちゃん」と呼んでます。

このモンティーは主人の妹から渡ってきた子で、セルゲイと同じか少し年下位の年のオス猫さんです。とても人懐こくて、どんな人とも猫とも仲良くできる愛らしい性格。私達が喧嘩をしたり、他の猫達が喧嘩になるとすぐに隠れてお腹をこわしてしまう繊細さもあります。人間と一緒で体のどの部分が弱いかっていうのも動物にもあるんですよね。そして中性的なエネルギーを持ったモンティーは動物病院に連れて行くと必ず女の子と間違われます(笑)。

うちには彼の次に家にやってきたウィローというメス猫がいるのですが、以前人間にひどい事をされたのか、いつも我々にびくついています。モンちゃんはそんな彼女が初めてやって来た時からお母さん代わりのように可愛がっていたのでウィローはモンちゃんにすっかり懐き、モンティーとウィローはいつも寝る時も一緒、そしてしょっちゅうモンティーの後を突いて回っています。モンちゃんはオス猫なのに、ウィローが小さい頃はウィローの毛づくろいしてあげてました。こんな事もするんだと動物達は私達に小さな驚きを運んできてくれます。

それにしても、もう人間の年でいうと結構なおじさんなはずなのですが、未だに遊んでほしいコールが多く、おもちゃを持ってきては置いて鳴いたり、読んでる本の間に座ったりする甘えん坊のモンちゃん。全然年を取りません。いつまでも長生きしてね。

スーパームーン

f:id:rainbowlight:20161115115515j:plain

 今日は68年ぶりに可視で月が大きく見えるスーパームーンになるはずだったそうですが、曇りで見ることができませんでした。日本でも曇りだったそうですね、残念。それでも昨日は月が雲に隠れたり、出たりしながら非常に明るく輝いていましたよ。今回の満月のこの時期は創造的なパワーが溢れている感じがして、これから世の中が変化していく兆しを表しているかのようです。

猫も一緒に外に出たがっていましたがまた戻ってこないと困るので制止して(笑)、家にある石達を外に出して月光浴をさせました。ほんとか嘘かは分りませんが、こうするとエネルギーがチャージされるらしいので満月の時に時々気が向いたらやっています。

小さな頃はどんなに歩いても月が追っかけてくると思っていて、不思議でした。太陽というのは普段意識しないのだけど、月は常に深い闇を照らす強い存在感があります。月の光は淡くて優しい存在で、太陽が男性で月が女性と昔から言われてきたのがよく分る気がします。夜、月を見ながら安全に歩くことができる日本が懐かしいなぁ。

 

 

 

植物の力

 

f:id:rainbowlight:20161112071923j:plain

私が 植物の力を信じるようになったのは色々試行錯誤があってのことです。

3-4年位前までは慢性的に肌が荒れているのが普通という、今から考えると信じられないような毎日を送っていました。今ほどオーガニックのメイク用品も出回っていませんでしたし、あっても色が微妙だったり、使用感がよくないなどがあって市販のメイク用品をずっと使っていました。常にチークにはブツブツができていたし、額はザラザラ、眉毛やあごにしょっちゅう吹き出物が出ていました。

基礎化粧品も色々試しては、変えてみてというのを繰り返していました。高いのを使っても根本的な解決にはならず、こういう体質だと思っていました。
それが今使っている「Naturopathica(ナチュロパシカ)」に出会い、肌が安定するようになって植物の力に目が覚めました。オーガニックで育てた植物が高い割合で配合されているので安心して使えますし、何より香りがいいので気にいっています。

基礎化粧品でオーガニックの良さを知ってから、メイク用品もRMSやILIA Beauty、ドクター・ハウシュカなどの肌に負担の少ないオーガニック化粧品に徐々に変えていきました。そうすると劇的に吹き出物が無くなり、今では生理前でも肌が荒れることがかなり減りました。化粧品業界はどのメーカーも肌に優しい事を歌い文句にしているところが多いですが、実際表示成分を見てみるとよい成分はほんのわずかしか含んでいないということが多々あるので気をつけないとだめですね。

 そして最近は楽しさと割安さが魅力なので、ボディークリームや虫刺されクリームとか、掃除用の洗剤などできるものは、エッセンシャルオイルや基材を混ぜて自分で作るようになりました。安心して使えるし、効果もしっかり感じます。

 他にも植物の力を感じるのは、フラワーエッセンスやエッセンシャルオイルがありますが、もっとも手軽に購入したり、取れるのは直接体に取り込めるハーブティーがありますね。今は2種類作って、女性周期の2週間毎に変えています。生理中~排卵までは幸せ感を味わえるローズペタルや生理痛などに効くラズベリーリーフなどをブレンドしてます。また排卵後~生理前はセントジョーンズ・ワートまたはスカルキャップにカモミールなど精神を落ち着かせるハーブを混ぜています。ブレンドすると更に相乗効果があるんですよ。美味しいブレンドを試してみて下さいね。 

植物さん、毎日生活を豊かにしてくれてありがとう!!

 

“聖なる呼吸”を観て

30日のチャレンジが終わってから、ひと息ついてゆったりと過ごしていましたが、終わってみると体の調子も良く、気力がアップしたので、また別のお題で今日から30日チャレンジをすることにしました。あまりにもストイックにしてしまうとしんどくなるかもしれませんので、あくまでも30日間できるだけ位の気持ちでやることにします。

内容は昔のティーチャーズ・トレーニングの時に課題として出たもので、一つのアサナのポーズについての様々な角度からの考察を記述していきます。一日に一ポーズずつ。手順の説明からアライメントやバリエーション、使う筋肉や禁忌などを列記していきます。筋肉や骨格の勉強にもなりそうです。シンプルに説明ができるようになるまで、色々な角度から研究して磨いていきたいと思ってます。

話は変わりますが、前々からずっと見たかった「聖なる呼吸(英語題:Breath Of Gods)」をやっとDVDで観ました。

映画『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』公式サイト

思ったとおり、観て良かったです。ヨガをもっとやりたくなる映画です。この映画に印象的なシーンが出てきます。ヨガ教師であるクリシャナマチャリ氏の息子が彼の孫(?多分。子供じゃないと思います。忘れちゃったけど。)と一緒に練習するシーンがあるんですね。大人が床に寝て両足を床から90度にあげて、子供がその上で両手を広げ、飛行機のようにバランスを取ります。これを観ると子供がいたら子供と一緒にやりたくなるなあと思いました。どんなスポーツや芸事でもそうですが、小さな時からやってると世界が広がるんじゃないかと思います。

アイアンガーヨガの創設者であるアイアンガー氏とアシュタンガヨガの創設者パタビ・ジョイス氏が登場するのが一つの見所ではありますが、流れとしてはその2人の師であるクリシャナマチャリ氏に焦点をあてたドキュメンタリー映画です。この映画を作った人はヨーロッパ人、つまりインドの外側の人間で、ヨガの初心者でもあるので非常に分りやすい目線で彼の人生を追っています。この映画の中では元気な顔を見せていたアイアンガー氏とパタビ・ジョイス氏のどちらも今は亡き存在となっているので貴重な映像ですね。

またクリシャナマチャリ氏の映像も見ることができます。今まで白黒の写真でしか見ることのなかった彼の目がとても鋭く、美しいのが印象的でした。いわゆる聖者といわれる人やヨガの師は目が綺麗な人が多いと思いませんか?

まだ観ていない人は是非チェックしてみて下さい。面白いですよ♪

 

米国大手銀行の口座を解約することに決めた理由

普段から私はニュースを見ません。ヨガを始めてから特に人が社会や周りの意図によって影響されることが多いことを体感し、特にひどい犯罪などが耐えないアメリカでは朝からネガティブな気持ちになることが多いので、ニュース全般は見ないようにしています。TV自体ももう何年も見ていません。以前リビングにあったTVは今の家に引越してからは主人の部屋に入れてもらってます。

ニュースはなるべく信頼しているソースから政治の動向や世界で起こっていることを聞いたり、サイトで読んだりしています。それがいいことだとも思っていませんが、世の中にはもっと大切な事があるのでそれに気を取られて他の事がおろそかにならないようにと思っています。そんな私に比べて主人はいつでも最新ニュースを欠かさずチェックする方なので、彼に聞いて後から調べたりします。今回もそうでした。

彼が私達の利用する銀行の口座をクレジットユニオン(日本でいう信用金庫のようなものでしょうか。)へ変更することを検討しているというので、理由を尋ねると「ダコタ・パイプライン・アクセス」問題だというのです。「何、それ?」と無知な私は今更ながらにこのニュースを知りました。

オイル会社のパイプライン設置工事でインディアンの居住区付近を通るということで、昔から生活を支えてきた近くを流れる川の汚染などを心配したインディアンが反対運動を起こし、それに対して建設側は腕力でねじ伏せる策で対立しています。オバマ大統領も9月頃には工事の続行一時停止をアドバイスしていましたが(大統領でさえ、企業の無謀な計画に命令できないんですって。ひどすぎる。)、オバマ大統領の率いる共和党はオイル会社をサポートしているようでこの大統領のメッセージも効力を持たないまま工事を進めているのです。詳しくは下記のサイトで詳しく説明されているので、読んで見てください。

パイプライン建設に先住民が抗議の座り込み 環境正義問題へと発展: 気候変動の向こう側

アメリカでも民放でこのニュースが伝えることはほとんどないそうなのですが、フェイスブックで友人から友人に拡散し、活動に注目が集まって多くの人が反対運動をするインディアン達やプロテスター達に賛同しています。その動きがあってインターネットでも大手メディアが取り上げるようになったようです。この活動には俳優のレオナルド・ディカプリオスーザン・サランドンなども共に立ち上がっています。ちなみにレオナルド・ディカプリオはこちらでは環境保護活動のアクティビストとして有名ですが、日本ではあまりそういった顔は知られていませんよね。

それにしてもこの工事を続けようとする、このアメリカの根底に流れる思想というか、あり方に私はすごく憤りを感じます。ま、近日行われる選挙が物語ってますね、この国のひどさが。精神性が高い人は確かにいるのにそういう人がなかなか苦戦を強いられている。

そして、驚いたことにこのプロジェクトに出資している大手銀行が沢山あり、アメリカだと私達夫婦が利用するアメリカの最大銀行であるバンク・オブ・アメリカチェイスバンクもそうですし、シティーバンクやTDバンク、HSBCそしてウィルス・ファーゴなど国民殆どが利用してそうな銀行名が並んでいます。その中に残念ながら日本の銀行、三井住友、東京三菱とみずほ銀行などが入っています。

ダコタ・アクセス・パイプライン建設に出資している銀行 ~ 環境差別に手を貸す金融機関: 気候変動の向こう側

「我々にできることは何か?」と主人と話し合って近々利用してる銀行を変えることにしました。銀行側は全く気にしなくとも、末端の人であったとしても理由を話して解約しようと思います。大手銀行は便利だし、お得だけど、私達は選択する権利が与えられています。良心に従って小さなできることを行っていこうと決めました、まだまだできるところからですが。もしかしたら我々の知らない、もっと深いストーリーがあるかもしれませんが今できることをすることで少しでも次の世代へつなげていけるかなと考えます。

追記:この反対運動の際に地元警察とプロテスター達の対立で、2名の警官がその場で銃とバッチを置いて去ったそうです。(アメリカでは辞職を意味します。)この無名の2人が現実にいるなんて、アメリカもまだまだ捨てたもんじゃないですね。

 

 

体が固いと悩んでいる人に

ヨガをする方には得意なポーズと苦手なポーズがあると思います。苦手なポーズを克服するには練習が必要ですね。でも中には何度ポーズを練習してもできるようにならない、深まらないという事はありませんか?私は普段、通常のクラスでは教えてもらえないことはワークショップや個人レッスンなどで深める事にしていますが、最近ヨガの生徒さんが陥りがちな悩みを動画や写真入りでとても分りやすく教えてくれるブログを見つけました。

 


開脚が出来ない時、どうやって楽に効果的に練習するか

 

私個人は苦手なポーズがあります。それは肩立ちのポーズ。なかなか首~腰がまっすぐ立てられず、肩立ちから足を組んで逆さの胡坐にすると、バランスが取れません。そこで色々参考になりそうなブログを探していた時に見つけました。肩立ちの参考ではなかったですが、ヨガ全般に必要なエッセンスが詰まっていたので、感激しYoutubeで動画を全部チェックしました。

この動画で芹澤さんが教えていることは、正に私が生徒さんに指導したいポイント。論理的に分りやすくばっちり教えてくれます。(絶賛してますが、回しものじゃーないですよ。笑)

私自身アシュタンガヨガで無理してヨガを続けた結果、手首を傷めたり、坐骨神経痛が治らなかったりして鍼やカイロプラティックに通院していましたが結局ヨガをすると元に戻ってしまいました。もちろんその通りで、正しい体の使い方をしていなかったからです。

そんなことから体の使い方を細かく教えてくれるアヌサラヨガとアイアンガーヨガをベースとした今の師のところへ通うようになりました。芹澤さんもアヌサラヨガをベースとされているようでしたので、心と体の使い方で共感する部分が大きく、とても役に立ちました。股関節の緩め方や前屈のアプローチなど、目からうろこのブログです。皆さんのお役に立ちますように。

ameblo.jp