NO YOGA NO LIFE

ヨガやフラワーエッセンス、アロマテラピーなど自然療法に興味があり、心と身体のバランスを取る方法などを紹介していきます。また自然や動物と暮らす中で感じる事なども綴っていこうと思います。

首・肩周りの力を抜く

ここ最近は色々なことがあり、ブログを書く心の余裕がなかったのですがまた気を取り直してブログを書いてみようかと思いPCに向かっています。

仕事も慣れて来て何度かブログを書こうとしたのですがパソコンが壊れてしまい、新しいものを購入したのに、新品なのにもかかわらず動作が遅すぎて返品する事になってしまいました。とほほ。

新品なのに壊れてるとか、部品が欠けているというのはアメリカではよくあること。帰って来て使ってはちゃんと確認しなかった自分を責めたりもしてしまうんです(笑)。

店側も当たり前のように商品をすぐ替えてくれたり返金するのが恒例になっててレジが遅い店員さん達も返品の手続きで手間取ったりするのを見たことがないくらいです。

そんなこんなで、また新しいパソコンを買いに行き、やっと落ち着きました。HPはやめることにして、前々から欲しかったMacを購入することに。今更ながら初めてのMacに感動して、動画も綺麗だし、PCに向かう時に感じる無機質な作業も前よりずっと楽しくなりました。何でも感動するものや体験をさせてくれる企業やお店はやっぱりファンになってしまいますね。

前置きが長くなりましたが、本題の「ヨガでの首回りの意識」について今日は書いて見ます。

デスクワークをするようになって特に肩や首回りのこりを感じるようになったので、毎日のアサナに首のストレッチを取り入れています。両手を胸の前で交差させて各手を反対側の肩に置いて首を横に傾けたり、旋回させたり、鷲のポーズの手で同じことをしたり、、、。それ以外にもウッタナーサナで首をゆっくり縦や横に動かして完全に頭をリラックスさせます。他にもウッティタ・パールシュヴァコーナサナやトリコナーサナで頭の後ろ、首を支える付け根の部分に手を置いて、首の位置を楽に感じる所に調節して見たりしてなるべく首や肩に力が入らないように、「抜く」練習をしています。

もう一つ気をつけてるのは、鎖骨。胸を張っても私の場合、鎖骨周りの力が抜けきってないことがあったりするので、特に前屈ポーズでは鎖骨を前側にふんわり押すと、、、表現があってるかどうかはわからないですが、地面に近づけるように意識すると自然と肩甲骨が内側に入って綺麗なアライメントができる気がします。

頭は体重の10%の重さがあると言われているので、50kgの人なら5kgもあるんですよ。それを毎日、この細い首で支えているのですから日頃からこまめに労ってあげたいですね。

それにしても先日の月食と、もうすぐ来る22日の皆既日食、そしてこの2回の獅子座での新月と、星回りは私に厳しい試練を与えております。仕事での人間関係において、嫌という程自分というものを知ることになりました。何が好きで、何が嫌か、何を人生において大切にしたいか、そしてどのような世界を作って行きたいか、、、などを内側に内側に向かい合うことでより強く理解できるようになりました。

私はアメリカという場所に身を置くことによって、そしてヨガを学ぶことで自分自身が日本人として、そしてアジア人としての美徳の一つでもある、徳の高さや気高さ(誇りというものでしょうか。)を培って来た気がします。歳のせいでもあるとは思いますがそれを大切にしたい思いが強くあります。でも今の勤め先には多国籍の人がいて自分の10年かけて育てて来た自分の中の自信のようなものを一気に崩されました。日本人でも見かけから考え方まで正反対の人もいますし、ましてや他のアジアの子達は多くが物質を豊かにすることが目標のような人も多いので、それと逆を行く私にとっては、なかなか受け入れがたい現実がありました。ハートがない人があまりにも多くて悲しい出来事がいくつもありました。日本人女性の嫌な特徴であるネチネチした嫌味やいやがらせも経験しました。

正直、ヨガをしてきたから全てが幸せになるなんて今の時点ですが、それはありません。ただ、一つ私にわかっていることは良い時も悪い時も私はヨガを続けて行くんだということ。答えは出ないかもしれない、時代と逆らっているかもしれない、表面的に見れば豊かでないかもしれない、誰にもわかってもらえないかもしれない、、、

それでも魂はそれでいいんだよって、納得しているんだと分かっています。

体と心を柔軟に、しなやかに、いかなることにも執着することなく毎日を送っていきたいなと思う今日この頃でした。この「首・肩周りの力を抜く」というタイトルは今の私にぴったりな教えのような気がして来ました。皆さんもヨガライフをぜひ生活に取り入れて見てくださいね。

 

断続は力なり

先程イギリスのマンチェスターにて行われたアメリカの歌手アリアナ・グランデさんのコンサートで起こったテロと思われる爆発により19名の死者、50名以上の負傷者が出たとのニュースを聞きました。まだテロと断定された訳ではありませんが、去年の同じ頃にも発生したテロで多くの命が犠牲になり、今私達の取り巻く世界では「もう何も信じられない」といった悲しい出来事が次々と起こっています。私達にはヨガの教えにあるような柔らかさを備えた強さと一人一人が身近なところで怒りや憎しみではなく愛と許しを選ぶ事が必要なのではないでしょうか。犠牲者の方のご冥福を心よりお祈り致します。

続きを読む

マハーバーラタが面白い

f:id:rainbowlight:20170519013623j:plain

↑ハイビスカスが今盛りの季節です。今年はいくつも綺麗に咲きました。

 

現在「マハーバーラタ」のDVDをまだゆっくり時間のある時にぼつぼつみています。テレビシリーズのDVDでさえ16巻(しかも1巻に5-6エピソードがあります。)も続くのですが、今はやっと10巻までたどり着きました。主人もまだまだだね。といささか困惑気味です。(笑)

果てしなく長く続く物語ですが飽きずに見る事ができるのはやっぱり物語が面白いこと。そしてヨガやインド哲学の大切な教えが全てに渡って散りばめられているからだと思います。物語のあらすじはとっても簡単にいうと日本の歴史ドラマのように、○○家と○○家の争い、、、同族内での争いと近いものがあり、あるインドの国の一族における争いが全インドを巻き込む戦争になるというストーリーです。

私自身はインドの神様についてあまり知識がなかったのがこれを観る事でかなり深まりました。ヨガの神様、シヴァ神も登場します。シヴァ神に会うにはそれなりの苦行を積んだり、お祈りを欠かさない姿が描かれているので、その辺の物語設定も面白く観る事ができますよ。

私の中で全ての登場人物は象徴(シンボル)だと思っていて、我々人間が普遍的に持っている資質を色んな登場人物が代弁してくれています。例えば、今観てる箇所の所でいうと、登場人物の一人である盲目の王様はいつも苦悩しています。彼は生まれつき目が見えず苦しい人生を歩んできました。本来長男である彼が王座に就くはずであったのに、目が見えないせいで弟がその座を射止めました。その後弟が早くに亡くなったせいで自分に回ってきて王になるのですが、いつまでも過去にされたその苦い経験から抜け出す事ができずに不安に支配されています。目が見えないこともあり、優柔不断な性格の彼はとても優しい人だけど、栄光や身内びいきの欲を断ち切ることができない弱さを持っています。その人が決断することは不安定な印象を国民に与え、国全体の威信に関わってくることに。彼自身もどんな決断をしても周りの人の意見に頼る部分が大きく自信が持てません。

その妻である王妃は、賢い人で、いつも王様が苦悩している時には正しい助言をし励ますような優しさに溢れています。彼女は結婚時に旦那の気持ちに沿うべく、普通に見えてる目を覆いで隠しその後、ずっと見る事を拒否して目隠しをしたまま生涯を過ごすことを決意します。この覚悟はとても強く、従順な妻を表しています。女性として深い愛を持つ素晴らしい人ですが、この目隠しの為に 子育てにおいて支障が出てしまいました。例えば友達と喧嘩をしたといって子供が帰ってきても観察するのではなく、子供のいうとおり信じるしかなかったので、結果子供を甘やかす事となってしまったのです。見るべき時に目を背けたせいで(あくまでも結果論ですが)息子を正しく教育することができず、自らも彼の行いにより破滅する運命となってしまうのです。

これはごく一部の登場人物の性格の一つにすぎないのですが、このように極端な人物像を描くことでより私達に人生においては色んな要素が絡み合って生きていることを教えてくれるのです。特にカルマやダルマについての考えが要所要所に綴られています。人は誰しも王様のように過去に受けた痛い思いを思い出しては嘆いてしまう所があり、王妃のように愛さえ十分に与えればいい子になってくれると信じてしまう所があります。

善行を行い続けても悪いことは起きるもの。それは避けられないことであり、それをかわしていく知恵がいつの時代も必要だということですね。現代のヨギ/ヨギーニはヨガの修練を毎日続けていく事で、目の前の事に執着しない、幻想(マーヤ)から自由になる意識で生活していくことが大切です。

まずはグラウンディングから。頭を空っぽにして各ポーズで心を開いて何が入ってくるか、感じてみてください。そしてポーズが進むにつれて身体がほぐれ、心もほぐれてくるのが分ります。身体を整えるとエネルギーの循環が良くなり、固執していた考えからも執着がなくなるのに気付くかもしれません。そういった毎日の積み重ねがしなやかな身体と心を育んでくれるはずです♪ 

フェルデンクライス・メソッドで身体をほぐす

フェルデンクライス・メソッドってご存知ですか?私は以前ヨガのティーチャーズ・トレーニングで先生に一部を教わって以来、たまにやったりしています。フェルデンクライスジャパンのHPによると、下記のように説明しています。

フェルデンクライス メソッドは、人間の機能、発達、学習を理解するためのユニークで洗練されたアプローチです。動きや思考、感情を新しい方法で探索するこのメソッドは、シンプルで魅力的な方法と、応用の広さが特徴です。メソッドのレッスンには、ニーズに合わせた二つの形式があります。「動きを通しての気づき」(ATM : Awareness through Movement)というグループレッスンと、「機能の統合」(FI : Functional Integration)というマンツーマンのレッスンです。
どちらのアプローチも、同じコンセプトに基づき、より有効性の高い知的な行動に向かって自己を再組織化するという神経システムの能力を使っています。フェルデンクライス メソッドは、私たちひとりひとりが本来持っている知性を喚起し、利用できるようにするのです。

 

実際にやらないと分りにくいかもしれませんが、身体を一定方向に小さく動かして反復させる動作を繰り返すことで効果的に身体を整え、途中で気付きを得たり、身体がほぐれていくのを感じる事ができるボディーワークと私は捉えています。

最近坐骨神経痛の上に、先週腰を曲げる作業をずっとしていて右腰あたりに違和感があったのでポッドキャストの番組で「フェルデンクライスメソッド入門・伊賀英樹が教えるからだの学習法」というのをダウンロードして早速やってみました。

これが効きます!特に骨盤周りをゆるめるレッスンは最高です。やり方は両膝を立てて尾骨と骨盤の上を時計の12時と6時に見立て、骨盤を時計の針と反対側に回すように動かしていきます。膝や上半身は全く動かさずに小さく骨盤周りだけ動かす動作なのですが、本当にほぐれて気持いいです。普段座ることが多いのが原因で骨盤周りが硬くなりがちなのを優しく、優しく、丁寧にゆるめていきます。ヨガでももちろんいいのですが、今回はヨガをしても緩まない部分をゆるめることができたような。

そういえば以前鍼の先生に「ヨガで何でも直そうとするけどそれが出来ないこともあるよ。」ということを言われた事があります。普段の生活からどうしても頑張ってしまいがちだけど、バランスを取る為に簡単に身体を緩める術はとっても有難い存在です。この動きは小さな微妙な動きなんですが、終わってみるとヨガを終えた後のような背柱にスペースができるような、気が上から下まで通りやすくなるような感覚が味わえますよ。

ポッドキャストでは無料なので興味がある人はよかったら試してみて下さい。

 

フェルデンクライスメソッド入門

フェルデンクライスメソッド入門

  • 作者: 伊賀英樹,Under The Light Yoga School (アンダー・ザ・ライトヨガスクール)
  • 出版社/メーカー: BABジャパン
  • 発売日: 2011/12/27
  • メディア: 単行本
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

 

花粉症の季節にヨガ

毎日ヨガの練習は続いていますか?忙しくなったり、精神や身体が重くなっていると練習から遠のきがちになりますが、5分でも10分でもいいのでマットの上に乗る時間を作ると続けやすくなりますよ。春になってガーデニングが忙しくなってから身体を動かしているのでアーサナの練習はいっか。と思って瞑想だけしたりする日がありましたが、1~2日空けると確実に身体が硬くなっているのを感じます。だから短い時間でも時間を作ってアーサナで背骨を柔らかくしておくのは精神を柔軟にする為にも大切な事。朝に時間が取れない時には夜ご飯を食べて寝る前に少しでもやると違います。

また、今の季節だと花粉症になる人もいると思いますが、花粉症になると鼻が詰まって口呼吸になり、呼吸が浅くなりがちです。呼吸が浅くなると脳に酸素が届きにくくなるので頭の働きも鈍くなります。辛いですよね。私自身の体験では鼻の洗浄を行ってからアーサナをするのを習慣にすると少しずつ花粉症もましになり、今年はほとんど症状が出ていません。(こちらでは2月~3月がシーズンです。)鼻洗浄は出来たり出来なかったりする日があるので毎日ではありませんが、アーサナを深い呼吸で行うだけでも終わった後は頭がスッキリします。アーサナや瞑想を続ける事で身体に取り入れる食べ物などの嗜好も変わっていき、それも影響してか症状が減ってきます。体質によっても異なると思いますが、私の場合は乳製品を減らすのも効果がありました。

 

男性性と女性性②

昨日の続きです。

ワークショップは恩師の師匠による『Lajjitaadi Avasthas』というインド占星術のテクニックの一つでした。この先生は理詰めの占星術を教えるタイプではなく、ヨギなら知ってる人は多い本『あるヨギの自叙伝』の著者パラマハンサ・ヨガナンダの創った団体「セルフ・リアライゼーション」のアシュラムでも修行したヨギでもあり、様々なホリスティックなセラピーと占星術とを使って心身の健康作りを研究している方です。奥さんはインドの方でフルーツだけを食べる生活をされているというユニークな方。

今回は初心者も多かったので基本の学びでしたが大変役にたつ学びでした。ここで私は生まれた時のチャートから自分の足をひっぱっている部分を発見し、頭では忘れているけど潜在意識にはまだ残っている心の闇に触れることに。

私のバースチャートでは女性性の象徴である月と男性性の象徴である土星が至近距離である為に、他の天体に試練を与える、厳しい土星に感情を司る月が傷つけられていることで、女性性を確立することが困難になっています。感情が不安定になることが多く、感情体は身体とつながっているので感情のバランスが悪くなると病気も引き起こしやすくなります。

また感情は生活をしていく中で大きな影響を与えるのでこの組み合わせは非常に生き辛くなるとか。但し女性と男性では影響が違って、男性の場合は同じように感情で生き辛くなっても例えば空手を習っていて黒帯を取ったりして、何かを乗り越えることができると問題はなくなるとか。女性は本来陰の気が強いからか、長く取り組んでも中々解決できないことが多いようです。

私は兄弟が幼い頃に怪我をした事で入退院と手術を繰り返し、両親特に母親の注意が兄弟中心となり私は長女として我慢することが当たり前でした。小さな時から親から認められる為には『いい子である。褒められる為の何かをする。親に迷惑をかけないようにする。手伝いをする。』パターンが身につき、大きくなっても『何かをする。行動が大事。目標が大事。』つまり”する”という行為がないと愛してもらえないと思い込んできたし、勝手に思考回路がそうなっていました。

これは男性性が勝っている生き方です。でもその生き方はダルマを生きてる訳ではないので私の場合は女性特有の病気をしたり、恋愛がうまくいかないというような事が繰り返されていました。

女性性で生きるとは、そのままの私でOKである、色んな感情を出してもOKであったり、人から助けてもらったり、ギフトを受け取ることが出来る人のことです。それが私には許されませんでした。未だに受け取るのが非常に下手。お返ししないととすぐ考えてしまったりします。

人は男でも女でも男性性と女性性の両方が必要でバランスが大切なのですが、中々それができない男女もいるのではないでしょうか。

先生に女性性を育てる為には、一日に一時間くらいボーっとした時間を取って自分の深い所につながることが大事だよ。と教わったのですが、これが難しい。時間がない!と焦ってしまうんです。あれもこれもしなきゃーと思ってそんなことしてる場合ではないと。

しかし一歩足を緩めてやってみて、一つ大きく気付いた事があります。この2年程キャリアを変えたいと意識し出して特になんですが、結果を出そうと思うあまりヨガや瞑想への取り組みが力(男性性)のサイドを使ってやることが多かったことを発見しました。力を抜く事、心を溶かすように胸を広げること、呼吸を深くモーメントを大切にすることなど、受容的サイド、つまり女性性をおろそかにしていたことに気付きました。確かにヨガをやってる時は穏やかな境地でやってるんだけれども、頭の片隅に焦りの気持があったり、このポーズができなきゃーヨガ教師なんて言えないわ。といって常に自分に鞭を打って取り組んできたり。修行ちっくなことが私は昔から好きな一方でゆっくり羽をのばしたい私や普通の女の人がするような楽しみを満足できたらいいなって羨ましく思う私もいるのです。

なので今後は見方というか、色んなことへアプローチする姿勢を意識してみようと思います。今回先生からホメオパシーでの病気への取り組みにも協力して頂く事になり、これが「すんなり受け取る」一つのレッスンになりそうです。(笑)

 

↓今もう一度読み直したいです。 

あるヨギの自叙伝

あるヨギの自叙伝

 

 

男性性と女性性①

 

 

先週末の21日には魚座での新月を迎え、金環日食が起こりましたね。色々な占星術師さんがこの時期は身の回りの環境や気持の浄化を進んでしましょうとパワフルなこの日を重要視していました。

どのように浄化するかは人それぞれですが、具体的には正しい食事をしたり、できるだけ良質な水を飲んで身体をきれいにしたり、ヨガや身体を動かす事も一つ。また掃除や水周りを特に綺麗にしておくことなどもそうです。また先祖からの因縁や祖先から受け継いでいるDNAから自由になるために供養する気持で感謝を捧げる事や過去のトラウマやネガティブな気持ちを全て洗い流して新しくスタートさせる事が必要というような事もあてはまるようです。瞑想も浄化になります。瞑想をすることでマインド(頭)中心の自分からハート(心)中心の自分へ移行することも瞑想の中で体感することができ、とても良い浄化になると思います。

新月は大きなスタートの日ですが、これから1ヶ月浄化を意識することで、運をつかみやすくなるようです。まだまだ間に合います!

私自身、この予報を事前に知っていても過去の傷や痛みなど深いところを見なくてはならなくなるような状況は週末が来るまでは一切なく軽く考えていたのですが、週末3日間のワークショップで見事に心にぐさっと来る出来事がありました。長くなるので続きは明日に。